魅せられて「沖縄のてんぷら」★☆★『首里てんぷら家』&『くろ潮の大関・久茂地本舗』より
「てんぷら」と言うと
衣が薄くかかっいて、サクッと揚げられた、
上品な「てんぷら」をイメージしておりました。
でも、沖縄で過ごしていると、なぜか、
衣が厚くて、まるでフリッターのような
あつあつ&揚げたて「てんぷら」を
ちょっと頂きたいなぁ~と魅せられます★
そういう時は、首里の地元の方々に評判の
『首里てんぷら家』へ伺います★

お店の外観も店内も、昔ながらのお店。
評判を聞いていなければ、
通り過ぎてしまいそうな感じ☆
ショーケースには、
揚げたてあつあつの「てんぷら」が並んでます。


こちらに伺うと、だいたい購入する
天ぷらが決まってます。
どれも1個¥50なんてお安いですね(*^_^*)
私はビールのおつまみに
食べたいなぁ~と思う事が多いです。
「いか」¥50
これが1番好きかも!

「ごやー」¥50
ゴーヤのてんぷらです。沖縄らしくていい感じ。
ゴーヤをてんぷらにするとおいしいです★

「ピリ辛さかな」¥50
いつもは「ピリ辛いか」を買うのですが、
今回はなかったので、こちらにしました。
白身のお魚は、沖縄でとれた物かしら・・・。
ピリ辛っとする赤っぽい衣は、
おそらく、
島唐辛子を使っているような気がします。
これは、ビールにとってもあいます(*^_^*)
もちろん「オリオンビール」ですよ~!

今回「首里てんぷら家」で、
コユリリーの大好きな「もずくのてんぶら」が
なかったので、ちょっと残念でしたが、
実は先日、
那覇市久茂地の一銀通りにあります
『くろ潮の大関・久茂地本舗』で
大好きな「もずくのてんぶら」を
食べる事が出来ました。
この日は、
コユリリーが沖縄で仲よくさせて頂いている
地元のアナウンサーの方が企画してくださった
飲み会に参加させて頂きました。
参加した皆さんは、話題が大変豊富で
とくに沖縄の食に関してのお話も
いろいろと伺えて、
私にとって素敵な沖縄の時間を過ごせました★

そして「もずくのてんぷら」です。
沖縄のもずくは内地の物より太いそうです。
しっかりとした衣がついて、
さくさくしておいしい~☆

ちょっとおまけで、
「アスパラのバター焼き」
こちらもおいしかったです☆
もう少しで北海道のアスパラの季節だなぁ~と
思いました~♪

という事で、コユリリーは、なぜか
沖縄で食べる沖縄の「てんぷら」は、
心に魅せられる何かを感じてしまいます。
それが何かは私もよくわかりませんが・・・。
やっぱり、おいしい沖縄の「てんぷら」で、
沖縄最高☆☆\(^o^)/☆☆ですね♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
『首里てんぷら家』
沖縄県那覇市首里石嶺町3丁目30−9
TEL: 098-887-0085
営業時間:10:00〜20:00
定休日:年中無休
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47003816/
『くろ潮の大関・久茂地本舗』
沖縄県那覇市牧志1-9-13
TEL:098-869-2217
営業時間
(月~木・日)17:00~24:00
(金・土)17:00~1:00
定休日:年中無休
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47012426/
ランキングに参加中
↓↓↓応援をお願いします★

にほんブログ村
ランキングに参加中
↓↓↓応援をお願いします♪

にほんブログ村
ランキングに参加中
↓↓↓応援をお願いします♪

日本全国食べ歩き ブログランキングへ
ランキングに参加中
↓↓↓応援をお願いします♪
